Riko、1年間よく頑張ったねー♪

先生からのメッセージ入りの手作りメダルです。
ひも部分は普段保育園生活の中で頑張ったら1個シールを貼っていたものです。
だからたくさん貼ってあるから頑張った証です^^
+++++++++++
学期末で保育園から作品、おけいこブックなど全て持って帰ってきました。

各行事ごとに思い出に残っている場面をお絵かきや折り紙を使って貼り絵に。など綴ってあります。

今年の干支のトラです。
ガォーっと食べられそう^^;仕掛けになっていて開けると歯が飛び出ます。

当てはまるものに線で結ぶんだりメイロや数のお勉強などのおけいこブックです。

(上)コレも色とりどりの画用紙の綴りになっていてお絵かきや貼り絵を綴っています。
(下)自由帳で好きなように描いています♪
年中になって一気に個性がでてきました。(自己主張が絵にも表れ始めました)
この作品や思い出ブックだけは適当ではなくきちんと保管しています。
(嵩張るもの、壊れたものは処分です^^;)
きっと大きくなった時に「なつかしぃーな」ってみんなで見る時来ると思うので!
しかし昨年からふたり分とRikoの作品が大きくなってきたことで保管スペースが足りなくなってきました。
保管方法を考えなければ。。。
いつもありがとうございます!!
今日もポチッと応援よろしくお願いします!

早いもので4月か年長クラスになり保育園生活も残り1年となりました(涙。。。)
ホント、Rikoはクラスの中でも出席率は優秀で、病気知らずです。
元気でいてくれることがホントに有難い。
お友達がインフルなってもならないぐらいの免疫力!!スゴイです!!
さぁー4月から更にたくさん学んで、いっぱい遊んで、色々吸収して
お友達と仲良く、楽しい保育園生活を過ごして欲しいと思います。
※年長さんになったら親も若干忙しくなります。
この1年だけ役員を決めて子供たちが楽しく過ごせるようにイベントを考えたりと
みんなを纏めなければなりません。
園外保育、サッカーなどあるたびお弁当持ちになるので年3回ほどのお弁当作りがもっと増えます。
気合入れる為に今日あたりお弁当ブックでも買いに行こうかな!!
来月早々春の遠足が待ってるからねー^^
ねぇ~上手いでしょー笑(ヘヘっ親ばかね)
こうやって作品とか見るたび上達してるから成長してるなーと感じるわー。
haruちゃんも保管に困ってる組なのかな??
現在の保管はね賃貸時代に使ってた食器棚を再利用してるの。
ナチュラルな感じで捨てるの勿体無かったから^^;
でもBOXがこれから必要になるかな~と検討中。
子供部屋も小学生になる前にはきちんと模様替えしないといけないし。。
はーすることあれこれあって時間足りない><;